ふぅ〜。今日も暑いなぁ。 さすがのボクも、こう日差しが強いとヤんなっちゃうよ。 |
夏は苦手なんですか? |
ほら、ボクのパブリック・イメージは王子様だろう? 日焼けは禁物なのさ、ベイビィー。 |
えと…じゃぁ、一緒に海とか行けないですね…。 |
う、う、海は大歓迎だよ、イーリンッ!! ほら、水着のカワイ子ちゃんがさ、ビキニとかでさ…。 ボクと戯れて、グヘヘヘヘ…。 |
リックさん…。 (王子様のイメージが台無しだわ…) |
キミと一緒に行くなら大歓迎さ、イーリン。 |
はい、リックさん♪(はぁと) |
おっと、いけない。ギルドへ出勤する時間だ。 オ・ルボワ〜ル、子猫ちゃん。 |
(うふふ♪ 今日も幸せだわ…) …あ、せんせ! いつから、そこに居たんですか? |
相変わらず、暑苦しい男じゃのぉ…。 お前の周りは、変なのしかおらんな。 |
ビスク周辺の生物について |
リックも、かなり変わっておるが…ダイアロス島にも、変わった生物が たくさんおる。 では、初心者キャンプがある3つの拠点を中心に見ていこう。 |
リックさんは、変わっていませんよぉ。せんせの方が、よっぽど変です。 |
(無視じゃ、スルーじゃ) 初心者が旅するのにピッタリの場所は、 街の西側に位置するミーリム海岸と、東側に位置するレクスール・ヒルズかの。 |
どんな生物が住んでいるんですか? |
まず…ヘビ(ベビー スネーク etc)、サソリ(ロック スコーピオン)、 ライオン(ヒルトップ ライオン)などがおる。変わった所では、 イーツ(ベビー イーツ etc)やゾンビ(パッセンジャー ゾンビ etc)、 イクシオン(イクシオン ガード etc)も住んでいるな。 |
イクシオン
|
ライオン
|
イーツって、どんな生物なんですか? |
鼻の大きな猿で、木の上ではなく地上で暮らしておる変わりモンじゃ。 赤ちゃんイーツや蛇、ネズミなどは、初心者が戦う相手にピッタリだろう。 |
そう言えば、難破船の所に気持ちワルーイ歩き方をする、ゾンビがいました。 |
イーツ
|
ゾンビ
|
ゾンビは、夜に現れ、朝になったら消滅する。 腕試しをしたい時は、夜に行くといいじゃろう。 |
他には、どんな生物がいますか? |
更に西へ進めば、巨大なクモ(ベノム タランチュラ etc)や ワーム(アース ワーム)、そしてイクシオン(イクシオン ガード etc) などがおる。 かなり強くなってから、 挑戦するといいじゃろう。 |
ミーリムでは、ヘビやサソリで腕をならしていけばいいですね♪ じゃぁ、次はレクスール・ヒルズの生物について、教えてください。 |
レクスール・ヒルズには、ヘビ(ベビー スネーク)や 小さなクモ(ベビー スパイダー)などがおる。 最初は、こいつらと戦えばいい。 特筆すべきなのは、ウィスプ(ウィル オ ウィスプ)じゃな。 |
なんか白くて、フワフワ浮いている生き物ですか? |
人々からは「鬼火」や「火の玉」と呼ばれていて、旅人を沼などに誘い込んで 殺すそうな。 彼らは魔法攻撃が効かないので、剣やキックなど直接攻撃で戦っていこう。 |
奥へ進んでいくと、犬(フォレスト
スカベンジャー)もいますよね? そして、ヒステリックな姉さんたち(アマゾネス ルーキー etc)も…。 |
野犬やアマゾネス、そしてレクスールの谷間に住むコボルト等は、1体を 攻撃すると他の仲間が加勢に来る。 アマゾネスやコボルト(コボルト フォロアー)と戦う時は、 充分に強くなって から挑むといいじゃろう。 |
コボルト
|
アマゾネス
|
レクスールヒルズでは、ヘビとかクモ、ウィスプと戦って腕をならして…。 その後は、野犬、アマゾネス、コボルトに挑戦すればバッチリですね♪ |
ネオク高原周辺の生物について |
エルガディン人が住んでおる、ネオク山とネオク高原周辺の生物について 説明していこう。 |
初心者キャンプの周りには、小さなクモ(ネオク
スパイダー)がたくさん 居ますよね? |
戦い方を覚えるには、もってこいの敵じゃな。 ヤツらを倒すと、クモの巣が手に入る。 最初のうちは、それを売ってお金(Gold)を稼ぐといいぞ。 |
クモに慣れてきたら、次はどうすればいいですか? |
クモが住んでいる場所から更に奥へ進むと、サソリ(サンド スコーピオン)、 ワーム(サンド ワーム)などがいる。 こいつらと戦うといいだろう。 |
サソリ
|
ワーム
|
ずーっと奥には、竜たちの墓場がありますよね? |
そうじゃな。エルガディンの竜騎士たちが乗っていた竜たちを、大切に 葬っておる。 ここは、オルヴァン(ネオク オルヴァン)やノッカー(ヤング ノッカー)、 ギガースなど、かなり強い敵が多いぞ。 |
オルヴァン
|
ノッカー
|
分かりました。強くなってからチャレンジします。 ココから、イルヴァーナ渓谷へも行けますよね? |
うむ。イルヴァーナ渓谷の敵は、かなり強い。 ネオク高原や他のエリアで、充分に鍛えてから行くといいだろう。 |
そう言えば、竜騎士とか見たんですけど…? エルガディンの人ですか? |
元々はそうじゃったが、エルガディン王のやり方に不満を持ち、反旗を翻した レジスタンスだ。 今は、イルヴァーナ渓谷に立てこもっている。 |
姿だけ見ても…なんか強そうですね? |
1人ひとりも強いが、人数も多いからな。 仲間とパーティーを組んで、挑戦するといいだろう。 |
他には、どんな生物がいるんですか? |
バルドス(ワイルド バルドス)のような巨大生物や、鉱山を守りながら 暮らしているドワーフ、ワシの上半身とライオンの下半身を持つ グリフォン(レイク グリフォン)などがおる。 どれも、強い奴らだ。 |
バルドス
|
グリフォン
|
バルドスって、すごく大きいんですね。 気をつけないと、踏まれちゃいそうです…。 |
カッカッカッ!イルヴァーナ渓谷は、中級者から上級者向けのエリアじゃからの。 実力を養ってから、遊ぶといいだろうな。 |
ムトゥーム周辺の生物について |
最後にマブ教徒の本拠地である、ムトゥーム地下墓地周辺の説明をするかの。 |
まず始めに、何と戦えばいいんですか? |
最初は、階段付近を飛びまわっている赤ちゃんコウモリ(ベビー
バット)と 戦うといいだろう。 |
倒すと、何か手に入りますか? |
まず、コウモリの肉を落としてくれる。これは売って、お金にかえると いいじゃろう。 他には、召喚魔法などに必要な触媒【アイ・ボール】も、手に入れることができる。 |
赤ちゃんコウモリに慣れてきたら、次は地下2階ですね? |
うむ。地下2階の敵は、ゾンビ ラットやゾンビ ドッグなどじゃ。 コヤツらは、近づいただけで攻撃してくるから、注意しなければならんぞ。 |
ゾンビ ラット
|
ゾンビ ドッグ
|
あたしも、近くで見たいと思っただけなのに、殺されちゃいました…。 |
そうじゃろ?自信がない時は、入り口に立っているガードに話しかけるといい。 今の強さに応じて、アドバイスしてくれるぞ。 |
わかりました♪ 少し強くなったら、話しかけるといいですね。 |
次に地下3階じゃが、ここには吸血コウモリ(ヴァンパイア バット)や ロッソ(ロッソ シーフ ファイター)がいる。 迷路のようになっておるから、気をつけて進むといいぞ。 |
コウモリ
|
ロッソ
|
ここも強そうですね…。あ、ココにもガードのお兄さんがいます♪ |
自分の強さに合わせて戦っていけば、効率良くスキル・アップできる。 迷ったら、ガードに声をかけて自分の強さをチェックしてもらうといい。 地下4階は、ぐっと敵が強くなる。上級者向けのエリアだ。 |
ムトゥーム地下墓地については分かりましたが、ムトゥーム墓地は どうなんですか? |
こっちの敵は、かなり強い。地上での昼には、ネズミ人(グレイブン
ガード etc) が出没しておる。 夜になれば、ガイコツ剣士(スカルパス ナイトetc)や、デスナイトが 闊歩しておるぞ。 |
スカルパス・ナイト
|
デス・ナイト
|
ダイアロス島には、本当にいろんな生物が住んでいるんですねぇ♪ 驚いちゃいました。 |
今回は、初心者キャンプを中心として、周りのエリアを紹介したのじゃが…。 他のエリアにも、タルタロッサやカオス ウィンディーネといった変わった 生物もおるから、探してみて欲しい。 |
タルタロッサ
|
カオス ウィンディーネ
|
今日は、たくさん勉強しちゃいました♪ あたしも、かなり『Master of Epic』について詳しくなりましたよ。 |
カーッカッカッカッツ!そうじゃろ、そうじゃろ。 こうやって教え子が巣立っていくんじゃのぉ… ウウウウッ! |
(来週から、来なくてもいいのかしら…) あの、じゃぁ、そろそろ、この教室も終わりに…? |
ア、アホかーッ!まだ勉強不足じゃッ! お、終わる訳には、い、いかんのじゃッ! |
(生徒が居なくなると、寂しいのね…) わかりました。まだまだ、お付き合いしますよ♪ |
(くそぉ…ナメられておる…) |
※ | 掲載日 : 2004.06.30 改訂 : 2005.04.01 |