『Master of Epic』ってこんなゲーム 会員登録 セットアップガイド ダウンロード プロモーションムービー ゲームがプレイできない方 ルール&ポリシー
『Master of Epic』ってこんなゲーム プロモーションムービー キャラクター作り オススメアイテム イベント ストーリー 新規会員登録
会員登録 新規会員登録 移行会員登録 プライバシーポリシー
動作環境 セットアップの前に ダウンロード インストールの方法 ゲームの始めかた
利用規約 著作権、免責事項 ネーミングポリシー 違反行為一覧
種族紹介 キャラクター作り ストーリー オススメアイテム エリアマップ Age紹介 プレイングマニュアル
プレイガイド アドベンチャーガイド データベース
ゲーム画面の説明 プレイヤーの操作方法 操作一覧(マウス) 操作一覧(FPS) 操作一覧(RPG)
チュートリアルについて コミュニケーション機能 アイテムについて プレイ環境のカスタマイズ マクロの登録について スキル・シップについて 戦闘について パーティについて 生産について 素材収集について 取引・ベンダーについて 美容について 栽培について クエストについて ギルドについて ペットについて トレジャーハントについて 七賢者の箱について WarAgeについて ChaosAgeについて FutureAgeについて AncientAgeについて スキン機能について GMとは? GM紹介 その他
種族について エリアマップ スキルリスト シップリスト Speciality(技)リスト Spell(魔法)リスト 武器リスト 防具リスト アップグレード一覧 シップ装備リスト 生産道具リスト アイテムリスト モンスターリスト メニュースロット一覧 ゲームコマンド一覧 エモートコマンド一覧 代入文字一覧 用語辞典
ポイント購入 アイテムショップ ミニゲーム
マイページガイド マイページ 登録内容変更 パスワード変更 シリアル番号入力 アイテムボックス アイテム転送 パスワードをお忘れの方 新規登録はこちらから
イベント 過去のイベント情報 ファンサイト メルマガ アンケート ライブラリ フェローシップ
ファンサイトガイド ファンサイト登録 ファンサイトリンク
FAQ サポート窓口 既知不具合一覧
 
ペットについて
仲間にした動物や、召喚した精霊などはペットとして操る事ができます。
ペットはスキル次第で最大3体まで連れて歩く事ができます。
 
 
  動物などをペットにする
 

動物などを仲間にするには、ある程度弱らせてから、調教の"フェイタライズ"系の技を成功させる必要があります。
使用する"フェイタライズ"系の技は対象によって異なります。

スキルによってはオークやドラゴンなどのモンスターをペットにすることも可能です。

召還魔法などの場合は、召還が成功した瞬間からペットとして命令に従います。
ペットになった動物などには、名前の下に飼い主の名前が( )で表示されます。
 
 
  ペットと共に行動する
 
ペットの中には、あらゆる場所に連れて歩くことができるものもいれば、ゾーンの移動やログアウトすることによって消えてしまうものもいます。

ペットのタイプに応じた注意と扱いが必要になります。
 
名前
変更
ゾーン
移動
ログアウトで消えない
成長
蘇生
制限
時間
預け
入れ
地名付き調教ペット
(青ネーム)
消えない
する
なし
地名無し調教ペット
(ピンクネーム)
不可
不可
消える
しない
不可
なし
不可
召喚ペット
(橙ネーム)
消えない
しない
不可
あり
不可
 
また、戦闘などで使わない青ネームペットは、各地にいるペット屋に預けることをお勧めします。
ペット屋は無料で利用が可能です。

【アニマル ケイジ】というアイテムを所持した状態で、調教スキルの[ ミラクル ケイジ ]を使用すれば、ペットをアイテム化して持ち運ぶことも可能です。
 
 
  ペットへの命令
 
ペットに命令を出す時は、Menuスロットの[ペットに命令]ボタン(初期設定ではページ2の10番目)からPetウィンドウを開きます。
もしくは、Mainバーの[COMMAND]ウィンドウの[システム]タブから[ペットに命令]ボタンを選択することでもPetウィンドウは開きます。

[Pet]ウィンドウを開いたら、ペット名の右に並んだアイコンで命令します。
[かかれ]で攻撃する場合はターゲットを指定する必要があります。
ペットの状態によって、命令をきかない場合や、特定のアイコンが表示されない場合があります。
詳しくは、後述の「忠誠心について」を参照してください。
 
好きにしろ
ペット自身の判断で行動させます
かかれ
ターゲットを攻撃させます
待て
現在の行動を中止させます
もどれ
ペットを呼び寄せます
お座り
ペットをその場に立ち止まらせます
逃げろ
その場から逃げるように指示します
 
 
  ペットの状態
 
[Pet]ウィンドウにある、ペットの名前か各種ステータスバーの部分を右クリックし、コンテキストメニューを呼び出してください。
ペットの状態を確認したり、ペットと別れる場合などは、このメニューから操作できます。
 
Consider
ペットの強さを表示します
Information
ペットのレベルやHP等、各種ステータスを表示します
Name Edit
名前変更可能なペットの名前を変えることができます
Disband
ペットと別れます
ペットはその場から消えます
Auto
ペットが居ない状態でペットを呼び出した時や、ペットを連れた状態でエリアチェンジをした時など、自動でウィンドウが開きます
Auto Size
ペットの頭数増減に伴い、[Pet]ウィンドウの上下幅が自動的に切替わります
[Auto Size]設定であっても、ウィンドウの横幅は自動調節されませんので、命令アイコンが見えない場合は手動で調節してください
Close
[Pet]ウィンドウを閉じます
 
[Pet]ウィンドウの[i]ボタンで[Information]ウィンドウを開くことができます。
[Information]ウィンドウの[D]ボタンで[Disband]を、
同ウィンドウの[E]ボタンで[Name Edit]を行うことができます。
 
 
  忠誠心について
 
ペットウィンドウにある緑のバーは忠誠心を表しており、その現在値や上限についてはペットのステータスウィンドウで確認することができます。
忠誠心の現在値は時間経過と共に減少しますが、ステータスウィンドウにある[ 好きな物 ]を与えることで回復します。
与えたいエサ(アイテム)をペットにドラッグ&ドロップし、食べさせてください。

忠誠心の現在値が大幅に回復することにより、その上限が増えることがあります。
また、忠誠心は進化型ペットの進化の条件にも関わっています。

忠誠心の上限は、ペットの死亡や【アニマル ケイジ】への収容によってわずかに減少します。

忠誠心の現在値が低下した状態では、「好きにしろ、待て、戻れ、お座り」以外の命令を無視する場合があり、この場合は、システムウィンドウに「○○は命令を無視した」と表示されます。
 
 
  ペットの特殊行動
 
ペットの中には、成長に伴い、通常攻撃以外の戦闘系テクニックを身に付けるものがいます。
戦闘タイプ以外にも、アイテムの作成や素材収集を行う生産タイプのペットも存在します。
 
 
  ペットの進化
 
【ウー】や【ホムンクルス】等、一部の特殊なペットは一定の条件を満たすことにより進化します。

ウーやホムンクルスは第1形態、第2形態では蘇生することができないため、育成には細心の注意が必要です。第3形態以降では蘇生が可能になります。
 
【忠誠】【レベル】共に一定の条件を満たした場合、自動的に進化します。
また、第4形態からは、【忠誠】【レベル】【進化必須アイテム】の3つの条件を満たさなければ、進化はしません。
 
■ウー進化表
 
 
■ホムンクルス進化表
 
 
 
 

<<前のページへ | 次のページへ>>